不動産の購入

For buying

住まい探しのベストパートナーでありたい

STEP 1
STEP 2
STEP 3
STEP 4
STEP 5
STEP 6

不動産購入の流れ

購入計画・情報収集

理想に近い形で物件を購入するために、希望条件を整理します。

資金計画・諸費用

自己資金や収入、ライフスタイルなどの資金計画のご提案をいたします。
不動産購入に関する諸費用や費用発生のタイミング等をご説明いたします。

物件紹介・現地見学・購入申込み

ご要望に沿った物件をスピーディーにご紹介いたします。
チラシやホームページではわからない情報を実際に現地へ行き自分の目で確かめます。
購入したい物件が決定したら、「購入申込み」を行います。

売買契約の締結

購入条件の調整や物件の調査が終了したら、契約準備を進めます。

住宅ローン・火災保険

金融機関の担当者から商品のアドバイスを受け、住宅ローンの本申込手続きを行います。
住宅ローンをご利用の際に必要な「火災保険」の手続きします。

残代金決済・引渡し・入居

契約された物件の引越しまでの主な手続きをご案内いたします。
残代金の決済、固定資産税の精算等の手続きを行います。

購入時の資金

物件購入には、物件価格と諸費用(物件価格の6%~10%位)が必要になります。
金融機関からの融資可能金額は、一般的に物件価格の80%~90%ぐらいになりますので、
自己資金として物件価格の10%~20%と諸費用の用意が必要になります。
購入時の資金

仲介手数料

本体価格の3%+6万円
(本体価格400万円超の場合)
成約時既定の仲介手数料がかかります。(消費税別途)

登記費用

所有権保存の登記 登録免許税と登記手続きの際の司法書士への報酬等。
所有権移転の登記
抵当権設定の登記

ローン費用

ローン事務手数料 返済期間・金融機関により異なります。
ローン保証料 ローン条件により異なります。
団体信用生命保険料 ローン金利に含まれる場合があります。
印紙代(印紙税) ローンを組む場合に契約書に貼る印紙。

その他

印紙代(印紙税) 売買契約書に貼る印紙。(売買価格により異なります。)
固定資産税等清算金 引き渡し日からの金額を日割りで計算します。
※毎年1月1日時点で、各市町村の固定資産税台帳に記されている土地や建物を所有している人にかかります。
管理費等の清算金(マンションの場合) 引き渡し日からの金額を日割りで計算します。
保険料 火災保険・地震保険等。
不動産取得税 不動産の取得にたいしてかかる税金

必要に応じてかかる費用

引越し費用 -
リフォーム・ハウスクリーニング費用等 -

契約締結時に必要なもの

物件価格 諸費用
手付金 仲介手数料の半金
印紙代

引き渡し時に必要なもの

物件価格 諸費用
残代金 仲介手数料の残額
登記費用
固定資産税等清算金
管理費等の清算金
保険料(火災保険料等)

引き渡し後に必要なもの

物件価格 諸費用
不動産取得税
引越し費用
リフォーム代

ローンを組む場合に必要なもの

ローン関連 印紙代
団体信用生命保険料
ローン事務手数料
ローン保証料

※諸費用とローン関連は購入価格のおよそ6~10%位